ikadaya2006-06-19

キリの木は木目が美しく、光沢があります。
そしてなんといっても、軽くて耐久性があります。
そのため、タンス、琴、下駄の材料として使われ
ています。

「サクラ切る馬鹿、ウメ切らぬ馬鹿」という言葉
がありますが、キリは切ると成長が良くなるそう
です。
名前の由来はそこから来ているようです。

キリには、私どもの業界だけの変わった用途があるのでご紹介
します。
私どもは水の上での仕事ですから、道具を落とすと拾うのが大
変です。そのため、小さな道具類にはキリで作った浮きを付け
ておきます。
たとえば、船の鍵にはキーホルダーとして、検量に使う道具に
は柄としてキリの枝を切ったものを付けます。
キリの枝は髄(中心部分)が空洞になっているため、柄にする
には具合がいいわけです。

そういうわけで私どもの会社の敷地には桐の木が植えてあります。
5月ごろ美しい花を咲かせます。