風力発電

風力発電でのトラブルが報道されています。
風力発電機を設置したのに、風車が回らない。設計のミス
だとして発注者がメーカーとコンサルタントを訴えたとい
うことです。

当社も、運営する工場で風力エネルギーの利用を検討して
おり、(エコワールド豊橋センター) 興味を持って成り
行きを見ています。

そういう訳で、風力発電についてメーカー等に問い合わせて
いて、色々なことが分かってきました。
まず、風の弱い地域では設置できないということ。
(その点豊橋は、風力発電の盛んな愛知県田原市のすぐ隣の、
それも海岸沿いなので大丈夫)

もうひとつ、設置に際しては発注者とメーカーが直接交渉
するのではなく、コンサルタントが仲介することが多いと
いうこと。これは設備が高額なことが原因のひとつでしょう。
家庭用はともかく、業務用ですと100KW級で1億円以上、
少し大きくなると10億円を超えてしまいます。
そして発注者は地方自治体や大企業が多く、担当者では決断
するには荷が重いのだと思います。

そのため上記のトラブルではコンサルタントも訴訟の対象に
なってしまったのでしょう。